雑記
急遽移転。色々ごった混ぜの闇鍋状態。本家はhttp://kindlywind.xxxxxxxx.jp/
Prev |
2025/07
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | Next
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はものすごく機嫌悪かったです……
が、英語のテストでよくも悪くも吹っ飛びました。うん、そんなこと気にしてる場合じゃないよ。
とかいいつつ愚痴ってる分は隠しておきます。
そういえば今年の芥川&直木賞候補発表されましたね。
と、いっても流石に今年は時間がなかったので読んでいるのってないんですけど……
楊逸さんのが今年はどうなるのか、っていうのと後は荻原さんでしょうか、気になるところは。
本屋にも行けてませんね。。
あ、そういえば今日の帰りの電車の中で京極を読んでる人を発見。肩越しにちろりと覗いてました。
流石にノベルズ版ではなく、文庫版だったみたいですけどね(笑
鳴釜ってどれに入ってる短編ですっけ? 百鬼徒然袋の雨か雲あたりですかね?
誰かが京極堂シリーズの一番のポイントは榎木津というキャラを作ったことだとか言ってましたが激しく同意です。京極堂一人だったら訳が分からない話になるでしょう、いろんな意味で。
アメリカに帰ったら本読みたいな。
ひとまず父からblinkあたりは借りてみようかな。私があっちにいたときから話題になってた本だから一度はやっぱり読んでみたいし。
一ヶ月もいると確実に暇だからな……辞書引きながらでも十分読める。
っていいつつちゃんと勉強に戻ります……うん、今夜は徹夜。
が、英語のテストでよくも悪くも吹っ飛びました。うん、そんなこと気にしてる場合じゃないよ。
とかいいつつ愚痴ってる分は隠しておきます。
そういえば今年の芥川&直木賞候補発表されましたね。
と、いっても流石に今年は時間がなかったので読んでいるのってないんですけど……
楊逸さんのが今年はどうなるのか、っていうのと後は荻原さんでしょうか、気になるところは。
本屋にも行けてませんね。。
あ、そういえば今日の帰りの電車の中で京極を読んでる人を発見。肩越しにちろりと覗いてました。
流石にノベルズ版ではなく、文庫版だったみたいですけどね(笑
鳴釜ってどれに入ってる短編ですっけ? 百鬼徒然袋の雨か雲あたりですかね?
誰かが京極堂シリーズの一番のポイントは榎木津というキャラを作ったことだとか言ってましたが激しく同意です。京極堂一人だったら訳が分からない話になるでしょう、いろんな意味で。
アメリカに帰ったら本読みたいな。
ひとまず父からblinkあたりは借りてみようかな。私があっちにいたときから話題になってた本だから一度はやっぱり読んでみたいし。
一ヶ月もいると確実に暇だからな……辞書引きながらでも十分読める。
っていいつつちゃんと勉強に戻ります……うん、今夜は徹夜。
自分の悪いところの頂点にあるのは本気で追い詰められないと実力を発揮できないところにあると思う。
つまりなんとかなるかなーと思ったとたんに気が抜ける。
アメリカにいたときは勉強は一度遅れたら追いつけないという極限状態にいつも置かれていたからいい意味での緊張感があったんだとおもうけど、今は逆になんとかなるかなーっていう周りの雰囲気に流されてる感じがする。
単位取れればいい、ってそりゃまぁ確かにいいはいいけど、そこで勉強しなかった分は後で取り戻すことは難しい。一日にたった十分やることでも、一ヶ月もすれば5時間もの違いがつくから。
もっと頑張らなくちゃいけない。多分もっと必死にならなきゃいけないんだけど、なりどころが見つけられない。
というかそもそも理由がないと、追い詰められないと実力でないって時点でダメな気がする。
本当に頑張るのなら時間を無駄にしないで普段から頑張るべきだし、そうじゃなくてもある程度きちんと切り替えがいる。
……っていうのは分かってるけど頭が付いてかない。
それでいて本当はできるのにと思うともっと腹が立つ。結果は残してなんぼ、残らないものには意味は無い。努力だったら残るけど、私の場合は努力もしない無力なわけだし。
とにかくこういうのって苛つく。追い詰められてからじゃ遅いこともあるんだって。もっとちゃんとしないと。頑張らないと。でも上手くいかないんだよなぁ。
自分のことなのに制御できないのは悔しい。どうしてうまくできないのかな。
つまりなんとかなるかなーと思ったとたんに気が抜ける。
アメリカにいたときは勉強は一度遅れたら追いつけないという極限状態にいつも置かれていたからいい意味での緊張感があったんだとおもうけど、今は逆になんとかなるかなーっていう周りの雰囲気に流されてる感じがする。
単位取れればいい、ってそりゃまぁ確かにいいはいいけど、そこで勉強しなかった分は後で取り戻すことは難しい。一日にたった十分やることでも、一ヶ月もすれば5時間もの違いがつくから。
もっと頑張らなくちゃいけない。多分もっと必死にならなきゃいけないんだけど、なりどころが見つけられない。
というかそもそも理由がないと、追い詰められないと実力でないって時点でダメな気がする。
本当に頑張るのなら時間を無駄にしないで普段から頑張るべきだし、そうじゃなくてもある程度きちんと切り替えがいる。
……っていうのは分かってるけど頭が付いてかない。
それでいて本当はできるのにと思うともっと腹が立つ。結果は残してなんぼ、残らないものには意味は無い。努力だったら残るけど、私の場合は努力もしない無力なわけだし。
とにかくこういうのって苛つく。追い詰められてからじゃ遅いこともあるんだって。もっとちゃんとしないと。頑張らないと。でも上手くいかないんだよなぁ。
自分のことなのに制御できないのは悔しい。どうしてうまくできないのかな。
PR