雑記
急遽移転。色々ごった混ぜの闇鍋状態。本家はhttp://kindlywind.xxxxxxxx.jp/
Prev |
2025/07
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | Next
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ありそうでなさそうな。
Category 日記
今日、目の前で自分の詩を読まれる+朗読されるという拷問のような行為を受けました。
穴掘って埋まりたいくらいの気分でした。死にそうです。
あれですよ、ネットに公開するのにあたって不特定多数に読まれる可能性は覚悟というか理解していますが、知り合いに目の前でしかも朗読は無理。恥ずかしくて死ねる。
別に自分で読んでるときはそこまで何か思ったりとかしないんですけどね……
よくも悪くもギリギリまで追い詰められないと書けないなぁ、っていうかむしろよく素面で書けるなぁ、と他人事のように思った次第です。すっごく今更ですけどね。
全然関係ない話なんですが、今日クラスメートに英文の翻訳というか意訳を頼まれたんですよ。内容はざっというと「昨今の脳医学の進歩により、今まで人の心がどこにあるのかという問いにはあらかた答えがでそうである。精神科医にとってありがたいことに、人の心(脳)がどのような活動をしているのかが分かるようになった~」みたいな感じ。
まぁようは心が脳にあると定義し、なおかつ脳医学によってnewron(これの日本語って何?)の繋がりなどを確認することで心理的状態を客観的に測定できるようになりましたよね、って話。
で、完全に個人的な疑問ですが、心って脳内の動きを見ればわかるもんですかね?
文章の流れでは、なんらかの心理的変化は脳に現れるから、変化前と変化後を観測すれば因果律が分かるーってことみたいなんですが、正しい、というか固定された因果律ってあるのかなーって。
確かに、人間の構造上、脳内での活動は全て脳医学の観点から観察することはできるとは思います。けど、それって即効因果律が分かるってこととは違うんじゃないかなぁ。
AがあったからBになりました、ってそんなにシンプルなことじゃないと思うんだけど。
とか思った。
まぁ、しょうもない話ではありますが。
アメリカでThe Secret Life of Bees の映画が公開されたようで。
原作が大好きな私としては是非是非見たいものです。でもレビュー見る限りでは、残念ながら名作とまではいってないよう。
主人公がダコタ・ファニングだしなー。彼女が嫌いなわけじゃないんですが、ってかむしろ可愛いから好きなんですが、どうにも今まですごく子供らしい演技が多かったので、リリィとはあわないかなーと。
そういえばこれにもでてる、ジェニファー・ハドソンの家族が銃殺されたとか。
うーん。怖いなぁ……
穴掘って埋まりたいくらいの気分でした。死にそうです。
あれですよ、ネットに公開するのにあたって不特定多数に読まれる可能性は覚悟というか理解していますが、知り合いに目の前でしかも朗読は無理。恥ずかしくて死ねる。
別に自分で読んでるときはそこまで何か思ったりとかしないんですけどね……
よくも悪くもギリギリまで追い詰められないと書けないなぁ、っていうかむしろよく素面で書けるなぁ、と他人事のように思った次第です。すっごく今更ですけどね。
全然関係ない話なんですが、今日クラスメートに英文の翻訳というか意訳を頼まれたんですよ。内容はざっというと「昨今の脳医学の進歩により、今まで人の心がどこにあるのかという問いにはあらかた答えがでそうである。精神科医にとってありがたいことに、人の心(脳)がどのような活動をしているのかが分かるようになった~」みたいな感じ。
まぁようは心が脳にあると定義し、なおかつ脳医学によってnewron(これの日本語って何?)の繋がりなどを確認することで心理的状態を客観的に測定できるようになりましたよね、って話。
で、完全に個人的な疑問ですが、心って脳内の動きを見ればわかるもんですかね?
文章の流れでは、なんらかの心理的変化は脳に現れるから、変化前と変化後を観測すれば因果律が分かるーってことみたいなんですが、正しい、というか固定された因果律ってあるのかなーって。
確かに、人間の構造上、脳内での活動は全て脳医学の観点から観察することはできるとは思います。けど、それって即効因果律が分かるってこととは違うんじゃないかなぁ。
AがあったからBになりました、ってそんなにシンプルなことじゃないと思うんだけど。
とか思った。
まぁ、しょうもない話ではありますが。
アメリカでThe Secret Life of Bees の映画が公開されたようで。
原作が大好きな私としては是非是非見たいものです。でもレビュー見る限りでは、残念ながら名作とまではいってないよう。
主人公がダコタ・ファニングだしなー。彼女が嫌いなわけじゃないんですが、ってかむしろ可愛いから好きなんですが、どうにも今まですごく子供らしい演技が多かったので、リリィとはあわないかなーと。
そういえばこれにもでてる、ジェニファー・ハドソンの家族が銃殺されたとか。
うーん。怖いなぁ……
PR